2/21発行の月刊ハウジングでは
インターデコハウス高松東で施工した、H様邸(ラ・プロヴァンス)を掲載しています。
理想の輸入住宅スタイルを実現したH様のおうちは、
家族のコミュニケーションスペースとして2Fに大きなファミリースペースを設置していたり、
愛犬の居住スペースを1Fのワークスペースに設置していたりと
なりたいライフスタイルを実現しています。
ぜひ書店などで、ご覧くださいね。
インターデコハウスFC本部より
2/21発行の月刊ハウジングでは
インターデコハウス高松東で施工した、H様邸(ラ・プロヴァンス)を掲載しています。
理想の輸入住宅スタイルを実現したH様のおうちは、
家族のコミュニケーションスペースとして2Fに大きなファミリースペースを設置していたり、
愛犬の居住スペースを1Fのワークスペースに設置していたりと
なりたいライフスタイルを実現しています。
ぜひ書店などで、ご覧くださいね。
インターデコハウスFC本部より
海外視察研修のご報告、今回はNAHBの国際建築・建材ショーのようすです。
こちらが会場外観・入口↓
広い会場内には、各国のさまざまな建築資材、住宅関連機器などが展示されていました。
(左)フロア材 (右)アウトドアキッチン
(左)雨水を貯めて庭に散水する装置 (右)サッシ・ドアメーカー
(左)ラスティックビーム (右)さまざまな形の窓
中にはゲームコーナーも・・・ お仕事の合間に(?)皆さんかなり本気になっていました・・
デコではおなじみ、階段にモザイクタイルをあしらった展示品も。
こういった遊びゴコロが輸入住宅の楽しいところですね。
研修に参加した加盟店様も熱心に説明を聞いています。
こうして常に世界のいいものを探し続けているから
「世界基準のインターデコハウス」なのですね。
★次回は現地の住宅開発地の様子をお知らせします。
憧れの外観デザインが見つかるかも・・・お楽しみに♪
インターデコハウスでは、毎年、『海外視察研修』をおこなっています。
加盟店とともに、アメリカやヨーロッパなど輸入住宅のふるさとを訪ね、本場の建築物やそこで暮らす人々のライフスタイルなどを肌で感じる研修です。
今年は1/12から1/17にかけて、アメリカ・フロリダ州オーランドへ行ってまいりましたので、その模様を数回に分けてお伝えいたします。
今回の研修の目玉は、NAHB(全米住宅建築業者協会)が主催する展示会と、同時公開されたモデルホーム。
最初に訪れたのはモデルホーム。
輸入住宅によく見られる「グレートルーム」と呼ばれる部屋から見学。
グレートルームとは、一般的にオープンキッチンやリビング・ダイニングがつながったスペースのことを指し、家族団らんはもちろん、ホームパーティーにもぴったりなスペースです。
(左)グレートルーム (右)キッチン・ダイニング
キッチン・ダイニングを抜けるとファミリールームへ。
家族でゆったりと過ごすひとときが目に浮かびます。
また、中庭にはプールやアウトドアリビングもあり、日々の暮らしを楽しむアイディアが満載でした。
次回は、現地でおこなわれた住宅資材の展示会視察についてお知らせします。